マガジンのカバー画像

柳井市で"はたらく"

15
移住を検討する上で気になるのはやっぱり仕事。 移住先の仕事に具体的なイメージを持ってもらうべく、 市内企業さんのご紹介をしたり、起業を思い立った時の相談先をご紹介したりしています。
運営しているクリエイター

#起業

「つながり」から新たな事業をつくる、コクリエーションベース「カラム」

「移住定住コンシェルジュ(柳井市)」の武田です。 この記事では、移住と同時に起業を考えている方、移住した先で事業を再構築・発展させていこうとしている方にも心強い事業共創の場、コクリエーションベース「カラム」さんをご紹介します。 人材を育て、事業を共創するコクリエーションベース「カラム」は、カラム株式会社の運営するコワーキングスペースです。 集中できそうなブース(壁に囲まれた指定席)と、オープンな自由席とがあり、どちらも月額制で利用できる会員専用の場となっています。 当初、

スモールビジネスを立ち上げから伴走してくれる、大畠商工会

「移住定住コンシェルジュ(柳井市)」の川邊です。 この記事では、スモールビジネスに立ち上げから伴走してくれる、大畠(おおばたけ)商工会をご紹介します。 商工会って何をするところ? 商工会とは、地域の事業所が、業種に関わりなくお互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。なかでも今回紹介する大畠商工会は、会員数110人という、アットホームな商工会。 柳井市の中でも、「大畠(おおばたけ)」という地区の会社だけがメンバーなので、お互いに子どものころから知って